こんにちは、だんだんと涼しい日も増えてきましたね。
どうも、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut)です!
電撃大王11月号には『とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲』第149話前編が掲載です。
— 月刊コミック電撃大王【公式】 (@Dengeki_Daioh) September 26, 2023
能力者との戦い方を熟知した特殊部隊に、常盤台生も大苦戦!?
美琴やルリたちの命運は……?
(NA) pic.twitter.com/ltJlwMzoiD
美琴ちゃん相手に初手ガス攻撃とは、なかなかやりおる・・・・・・!
というわけで、今月の超電磁砲です!!
今月は、なななんと!
待望のあのお知らせもありました!!
最後にご紹介いたしますね!
それでは、とある科学の超電磁砲149話(前編):精兵の感想を書いていきますよー!
『とある』シリーズの原作、漫画、アニメ全てのネタバレが含まれますので、ご注意ください!
とある科学の超電磁砲 とは
とある科学の超電磁砲』は、原作:鎌池和馬、作画:冬川基、キャラクターデザイン:灰村キヨタカによる日本の漫画作品月刊コミック電撃大王』にて、2007年4月号より連載中。
最新149話の掲載号はこちらからどうぞ!
- とある科学の超電磁砲 コミック 1-16巻セット
とある科学の超電磁砲(17)
- とある科学の超電磁砲(18)
(2023年3月27日発売)
この他、『とある魔術の禁書目録』シリーズの作品がこちら!
【原作小説】
- とある魔術の禁書目録 全22巻セット
- 新約 とある魔術の禁書目録 全23巻 セット
- 創約 とある魔術の禁書目録 1-4巻セット
- 創約 とある魔術の禁書目録(5) (電撃文庫)
- 創約 とある魔術の禁書目録(6) (電撃文庫)
- 小説『とある科学の超電磁砲 (電撃文庫)』
- 創約 とある魔術の禁書目録(7) (電撃文庫)
- 小説『とある暗部の少女共棲 (電撃文庫)』
(2023年3月10日)
- 創約 とある魔術の禁書目録(8) (電撃文庫)
(2023年5月10日)
- 小説『とある暗部の少女共棲(2) (電撃文庫)
』(2023年8月10日)
NEW!
【コミカライズ・スピンオフ】
- とある魔術の禁書目録 28巻
- とある科学の超電磁砲 コミック 1-16巻セット
- とある科学の超電磁砲(17)
- とある科学の超電磁砲外伝 アストラル・バディ全4巻
- とある科学の一方通行 全12巻
- とある科学の未元物質(全1巻)
- とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機 全3巻
- とある偶像の一方通行さま 全4巻
- とある科学の心理掌握 - Webで漫画が無料で読める!コミックNewtype
- とある科学の心理掌握1巻(特装版)
- とある科学の心理掌握(2)(2023年1月26日発売)
前回までのおさらい
派閥抗争事件を捜査中の『
しかし、そこに武装集団が乱入。
密かに見学中の御坂美琴&
感想
VS 御坂美琴&潔斎雪紫
ルリ先輩の『ガード』も催涙ガスには対処できず、いきなりのピンチとなってしまった『
これに対処したのは、潔斎雪紫の能力!
今のところ、『蒸気を身体全体から噴射する能力』に見えるね!
「雪紫ちゃんの助けが必要な時が来るかもよ」
ルリ先輩の言う通り、
果たして、この2人の関係性はどのような結末を迎えるのか・・・・・・。
ハッピーエンドであってくれ・・・・・・。
さて、一難去って御坂美琴&潔斎雪紫の2人は、ルリ先輩の
ガスを防がれ無力化に失敗した相手の武装集団は、しかし慌てる様子はなく、さらに2人の強行突破を読んでいましたね。
なかなか、能力戦闘の経験値に差がありそうだ・・・・・・!
2人はまだ中学1年生だから仕方ないよねぇ。
いや、中学3年生でも、戦闘経験なんてなくて普通なんだけどさ!!!
敵部隊は、次なる策として『単分子ブレードワイヤー』で仕留めるつもりらしい。
この『単分子ワイヤー』というもの、調べてみたらなんと実在しているらしい!
(参考▶安定かつ高伝導度の単分子ワイヤーを開発 金属錯体の導入で実現、分子エレクトロニクスへ道 | 東工大ニュース | 東京工業大学)
しっかりと結合した分子の 1 本の鎖で構成されるワイヤーらしく、ただ攻撃手段として使えるほどの強度はあったりなかったり・・・・・・?
正直、あまり理解はできていませんが、さすが学園都市の技術だぜ!!
夢がひろがりんぐだ〜。
VS ルリ先輩
1対3(武装)の状況から、2人を倒したルリ先輩。
残る相手は、能力オタク部隊の隊長っぽい人のみ。
しかし、能力を見極められ、対策を練られてしまっています。
攻略法は「
- 走らずにジリジリと迫ることで、脚力強化による自滅を防ぐ。
- ルリ先輩に組み付くことで、その後のバフを封じる。
こいつ、頭いいぞ・・・・・・!!!???
逃げ回る空間があればいいけど、他の隊員との戦闘で狭い路地へと追い込まれてしまっています。
この能力オタク部隊、なにげにチームワークも凄いんよな。
「あの幅じゃ私は通れない
冷理ちゃんや美琴ちゃんならともかく
実質行き止まり」
言われてますよー!!!
急に背中を刺される美琴ちゃんと支倉先輩、これが大胸筋格差ってやつか・・・・・・!?
でも私は2人のスレンダーなところが好きです。
話は逸れてしまいましたが、ルリ先輩が黙ってやられる訳もなく!
- 力の暴走を狙って、カバンを眼前に投げる。
- さらに、左足の大ぶりなハイキックで回避行動を誘発する。
うまくいけば、回避行動をとった瞬間にバフをかけることで、壁に突っ込ませることができるはず、でしたが・・・・・・。
敵の覚悟が、予想を上回ったのか。
カバンが眼前に投げられてもまばたきすらせず、さらに顔面でハイキックを受けにいったぁ!?
・・・・・・あ、もしかしてそういうのがご褒美なタイプ?(失礼過ぎる)
目潰しすらも覚悟していた彼の覚悟は本物でしたね、あっぱれ!
そのままタックルで『組み技』へと持ち込むことに成功し、これで
ギャル、『
前回も、膝蹴りやかかと落としをやってたし、『
固法美偉さん然り、本当に特殊な訓練を受けてそうだよねぇ。
隊長が絞め落とされるのが先か、ルリ先輩が剥がされるのが先か。
ズルル・・・と倒れ落ちたのは、隊長のほうでした。
ルリ先輩、辛勝・・・・・・!
ブラウスがかなり際どいところまでズレてて、危なかったけど!!
よかったよかった、と油断した瞬間。
背後から襲ってきたのは、最初に倒したはずの隊員。
腕を金属性の箱に突っ込んで、はずせなくなっていた人ですね。
どうやら犠牲覚悟で無理矢理引き抜いたらしい。
この部隊の人達、みんなかっこいいなぁオイ・・・・・・!!
背後から腹に抱きついて絞め上げるのは、『胴締』というやつかな?
本来は足で行うもので、禁止技らしい。
対するルリ先輩は、空いている右手で鼻フック!!!
プロレスラーがたまに裏技として使うらしい・・・・・・まじかよ。
これは意地と意地のぶつかり合い・・・・・・!!!
- 隊員「学園都市の機密の守護者としてスパイは絶対に排除するッ!!」
- ルリ先輩「
風紀委員 として強制猥褻罪で捕まえちゃうよ!!」
ん?
おっと、まさか誤解がある?
VS 御坂美琴(続)
瓦礫を盾にして突っ切っている最中の御坂美琴と潔斎雪紫。
美琴ちゃんは、瓦礫が切断され、さらに髪の毛にも何かが引っかかったことで、部屋中に設置されたワイヤートラップに気づいたよう。
しかし、雪紫のほうはそれに気づかず、むしろ美琴の髪から弾かれてしまったヘアピンを取ろうと手を伸ばして―――。
間一髪!!!
御坂美琴が超電磁砲で壁ごとぶち壊すことで、細切れにならずに済みました。
雪紫ちゃん、ヒヤヒヤさせよるなぁ・・・・・・。
美琴ちゃんが怒るのも仕方ないよ、反省してよね!
誕生日にプレゼントして、あれだけ喜んでくれたヘアピンを大事にしたい気持ちもわかるけれども!
まとめ
と、ルリ先輩から電話が来たところで149話(前編)が終了!
ルリ先輩の戦闘シーン、えっちすぎんか・・・・・・?
カメラワークが最高すぎて鼻血でそうや。
まさに『精兵』だった能力オタク部隊については、学園都市側らしいから
スパイの排除が目的ということは、
近衛さん本人としては、襲われる心当たりがありそうだったし!
さて、今回の感想はここまでにしまして。
ここで、新連載の情報をご紹介!!!
ついにきたー!!!
『とある暗部の
電撃大王2023年12月号(10/27発売)から連載開始。
作画はヒノワが征く!のstrelka先生(strelka (@hh_strelka) / X)です。
Xでは、美しい麦野沈利が見れちゃいますよ!
なお、小説版は2巻まで発売されていますので、こちらもどうぞ。
- 小説『とある暗部の少女共棲 (電撃文庫)』
(2023年3月10日発売)
- 小説『とある暗部の少女共棲(2) (電撃文庫)
』(2023年8月10日発売)
当ブログでも感想を書いていますので、ぜひぜひ!
それでは、最後にスケジュールをまとめておきましょう!
- 10月27日 電撃大王2023年12月号
- 11月28日 とある科学の心理掌握 更新予定日
来月は心理掌握がお休みなのでご注意ください!
その他、超電磁砲の感想はこちらから。
次話▶更新予定
その他▶とある-超電磁砲(マンガ) の記事一覧 - sky depth
というわけで、今回はこの辺で。
以上、みたか・すりーばーど(@zombie_cat_cut )でした。
Twitterもやっていますので、よかったらフォローお願いします!
なお、本ブログに掲載されている一切の事柄は、実際の宗教や魔術等と関係ございませんのでご注意くでさい。